まくしむのマスターデュエルブログ

遊戯王マスターデュエルの色々なカードの使い道を考えるブログです。

炎属性ドラゴン族たち

ブラスターの④の効果で持ってこれる炎属性ドラゴン族たち。

水属性ドラゴン族よりは多いけどやっぱり数が少ない。

この中で使えそうなモンスターをピックアップしてみる。

 

 

バーニング・ドラゴン

効果モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/攻2500/守2100
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札に存在し、相手フィールドにモンスターが2体以上存在する場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。
フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。

 

発動条件とコストはあるが、魔法罠除去ができるのは後手捲りとしては〇。

先攻では腐るのがネック。

 

 

ポケ・ドラ

効果モンスター
星3/炎属性/ドラゴン族/攻 200/守 100
このカードが召喚に成功した時、
自分のデッキから「ポケ・ドラ」1体を手札に加える事ができる。

 

同名モンスターをサーチするだけなので、一枚で展開が広がるわけじゃないけど、子征竜の効果を使うと手札消費の激しい征竜には意外とありなのかもしれない。

 

ホルスの黒炎竜 LV8とか安定して出せる手段があるなら今でも強いけど、炎属性ドラゴン族も総じて微妙なところ。
今後の強化に期待。

水属性ドラゴン族たち

タイダルの④の効果で持ってこれる水属性ドラゴン族たち。

まず種類が少ない。もう少しいてもよさそうだけど、水族とか海竜族とか幻竜族がいたりするからしょうがない。

この中で使えそうなモンスターをピックアップしてみる。

 

 

ドラゴンメイド・ラドリー

効果モンスター
星2/水属性/ドラゴン族/攻 500/守1600
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
②:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、
自分の手札・墓地からレベル7の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

 

墓地に落としてから自己蘇生効果で展開したい征竜にはこの墓地肥やし効果はありがたい。

運ゲーにはなるけど。

 

 

幻水龍

効果モンスター
星8/水属性/ドラゴン族/攻1000/守2000
自分フィールド上に地属性モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
この方法による「幻水龍」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。

 

自分の場に地属性モンスターがいれば特殊召喚できる。レドックスを場に出したり、最悪余った増Gとかで条件を満たせるので割と使い道はあるかもしれない。

 

 

現状で思いつくのはこれくらい。タイダルは固有効果が強いだけにもったいないと思う。

子征竜たち

征竜入れるなら子征竜もいれないとアクセス手段が少なかったり、展開力も活かしきれないのでやっぱり入れたい。

 

 

炎征竜-バーナー

効果モンスター
星3/炎属性/ドラゴン族/攻1000/守 200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:ドラゴン族か炎属性モンスター1体とこのカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「焔征竜-ブラスター」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。

 

 

地征竜-リアクタン

効果モンスター ※テキストはバーナーに合わせてます。
星4/地属性/ドラゴン族/攻1800/守1200 
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 
①:ドラゴン族か地属性モンスター1体とこのカードを手札から捨てて発動できる。 
デッキから「巌征竜-レドックス」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。

 

 

風征竜-ライトニング

効果モンスター ※テキストはバーナーに合わせてます。
星4/地属性/ドラゴン族/攻 500/守1800 
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 
①:ドラゴン族か風属性モンスター1体とこのカードを手札から捨てて発動できる。 
デッキから「嵐征竜-テンペスト」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。

 

 

水征竜-ストリーム

効果モンスター ※テキストはバーナーに合わせてます。
星4/地属性/ドラゴン族/攻1600/守2000 
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 
①:ドラゴン族か水属性モンスター1体とこのカードを手札から捨てて発動できる。 
デッキから「瀑征竜-タイダル」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。

 

ステータスの違いはあるけど、自身とドラゴン族か自身と同じ属性のモンスターを手札から捨てて親征竜をデッキから特殊召喚する共通効果を持つ。

 

子征竜の効果で特殊召喚すれば、フィールドに出た親征竜を各素材にして墓地に送り、

親征竜自身の効果で特殊召喚してまた展開…と一度で二度おいしい使い方ができるので、

基本的にこれを狙いたい。

 

初手に子征竜とそれとは属性の違う親征竜が来れば、子征竜で親征竜を展開、コストで落とした親征竜をさらに展開…というのもできるので、こうなると征竜の展開力の強さがでてくる。

 

ただやっぱり子征竜の効果にうららを投げられると手札が2枚消えて、さらに親征竜も出せないという一番まずい状況になる。うららは命より重い。

 

征竜を考える

昔一時代を築いた征竜がMDにて2024年1月から制限完全解除になるということで、活用方法を考える。

 

 

焔征竜-ブラスター

効果モンスター
星7/炎属性/ドラゴン族/攻2800/守1800
このカード名の①~④の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:手札からこのカードと炎属性モンスター1体を墓地へ捨て、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
それを破壊する。
②:ドラゴン族か炎属性のモンスターを自分の手札・墓地から2体除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
③:このカードが特殊召喚されている場合、相手エンドフェイズに発動する。
このカードを手札に戻す。
④:このカードが除外された場合に発動できる。
デッキからドラゴン族・炎属性モンスター1体を手札に加える。
 
 

巌征竜-レドックス

効果モンスター ※テキストはブラスターに合わせてます。
星7/地属性/ドラゴン族/攻1600/守3000
このカード名の①~④の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:手札からこのカードと地属性モンスター1体を墓地へ捨て、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
②:ドラゴン族か地属性のモンスターを自分の手札・墓地から2体除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
③:このカードが特殊召喚されている場合、相手エンドフェイズに発動する。
このカードを手札に戻す。
④:このカードが除外された場合に発動できる。
デッキからドラゴン族・地属性モンスター1体を手札に加える。

 

 

嵐征竜-テンペスト

効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2400/守2200
このカード名の①~④の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:手札からこのカードと風属性モンスター1体を墓地へ捨てて発動できる。
デッキからドラゴン族モンスター1体を手札に加える。
②:ドラゴン族か風属性のモンスターを自分の手札・墓地から2体除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
③:このカードが特殊召喚されている場合、相手エンドフェイズに発動する。
このカードを手札に戻す。
④:このカードが除外された場合に発動できる。
デッキからドラゴン族・風属性モンスター1体を手札に加える。

 

 

瀑征竜-タイダル

効果モンスター ※テキストはブラスターに合わせてます。
星7/水属性/ドラゴン族/攻2600/守2000 
このカード名の①~④の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 
①:手札からこのカードと水属性モンスター1体を墓地へ捨てて発動できる。自分のデッキからモンスター1体を選んで墓地へ送る。 
②:ドラゴン族か水属性のモンスターを自分の手札・墓地から2体除外して発動できる。 このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
③:このカードが特殊召喚されている場合、相手エンドフェイズに発動する。 このカードを手札に戻す。
④:このカードが除外された場合に発動できる。 デッキからドラゴン族・水属性モンスター1体を手札に加える。

 

 

固有効果は同じ属性のモンスターと自身を手札から墓地に捨てて、
 
ブラスターはフィールドのカードを対象にとって破壊
レドックスは自分の墓地のモンスターの蘇生
テンペストはデッキからドラゴン族のサーチ
タイダルはデッキからモンスターを墓地に送る
 
となっている。
 
 
共通効果は
 
手札・墓地にいるとドラゴン族か自身と同じ属性のモンスターを除外して特殊召喚できる効果、
特殊召喚されていると相手エンドフェイズにバウンスされる効果、
自身が除外されると同じ属性のドラゴン族をサーチできる効果
 

となっている。

 
 
固有効果をみると
 
ブラスターは相手の場のカードを破壊するとすれば2:1交換になってしまうので正直微妙。
自分の場のカードも破壊できるので破壊されたとき効果を発動するカードと組み合わせられるが、そのために合計3枚のカードを使うのもどうなんだろう。
ただ炎属性なので手札に余ったうららを使って面倒な魔法罠除去等には使えるのは〇。
 
レドックスは対象が自分の墓地だけになった死者蘇生なので効果は色々と使えそう。
地属性なので余った増Gで使えるのも〇。
 
テンペストはドラゴン族ならなんでもサーチできるので、初動になれるドラゴン族モンスターをサーチできるのは〇。
うらら投げられると2:1交換になるのでかなりきついけど。
 
タイダルはおろかな埋葬そのまんまなので征竜の中では一番強そう。
テンペストと同じでうららがめちゃきつい。
 
固有効果でみるとレドックス テンペスト タイダルはぱっと見ドラゴンリンクでも使えそうなのだが、効果発動に同じ属性のモンスターを要求するのがネック。
またドラゴンリンクはほぼ光闇ドラゴン族モンスターで構成されているので固有効果は使いにくい。
後攻だと効果無効の妨害に対して2:1交換になるのもきつい。
どのみち同じ属性のモンスターを入れても一緒に引けないと手札で腐るだけなので、固有効果を活かそうとするなら征竜だけで固めたデッキか、属性統一デッキでサポートカードとして使うのが良さそう。
 
なので基本的に共通効果を活かして使っていくのがいいと思う。
 
自己特殊召喚効果は固有効果と違い同じ属性のモンスターだけでなくドラゴン族も除外できるので、これメインで使うのが一番活きそう。
征竜はレベル7で統一されているのでトマラドン展開が一番無難か。
クシャトリラと組み合わせればクシャトリラ側も属性がばらけていてかつレベルも7なのでかなり合わせやすい。
 
除外されたときの同じ属性のドラゴン族サーチは、自身とは別の征竜の効果のコストで除外されたり封印の黄金櫃で除外したり、発動の機会は結構ある。
クシャトリラと組み合わせたらアライズハートの素材にして、アライズハートの効果コストで除外され、除外されたから効果発動でかなりアドがとれる。
 
ただサーチ先がレドックス テンペストはまだいいけど、ブラスター タイダルは正直微妙なラインナップ。
ブラスターは紙の方の新弾で炎属性ドラゴンのテーマがでるからマシになるけど、タイダルは現状では真面目にラドリーが一番なのではないかという…
まあ同名サーチも可能なので自身をサーチでも強いと思う。子征竜でも強い。
別記事でそれぞれの属性で使えそうなモンスターはまとめる。
 
ただ征竜は効果がいずれかターン1なので、やはりここがネックになる。それぞれターン1だったらかなり夢が広がっていたと思う。

幻魔サポートカード

暗黒の招来神

効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻   0/守   0
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。
「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体、
またはそのいずれかのカード名が記された、「暗黒の招来神」以外のカード1枚をデッキから手札に加える。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、
自分メインフェイズに攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター1体を召喚できる。

 

幻魔サポートの一枚。

①の効果で幻魔の名称が書かれたカードのサーチと②で攻守0の悪魔族モンスターを追加で召喚できるようにする効果がある。

幻魔以外にもスプライトと組んだり、ライトロード・ドミニオン キュリオスを出すための出張で使えたり、横に展開を伸ばすなど、とにかく優秀なカード。

召喚したら基本的に①の効果で七精の開門をサーチ、そこからさらにサポートモンスターをサーチし、②の効果で追加で召喚するのが基本展開になる。

 

七精の開門

永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、
「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体、
またはそのいずれかのカード名が記されたモンスター1体をデッキから手札に加える。
②:1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
自分の墓地から攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
③:1ターンに1度、自分フィールドにレベル10モンスターが存在する場合に発動できる。
自分の墓地から永続魔法カード1枚を選んで手札に加える。


幻魔サポートの一枚。

①の効果で幻魔の名称が書かれたモンスターカードのサーチと②で攻守0の悪魔族モンスターを墓地から蘇生する効果、③でレベル10のモンスターがいると墓地の永続魔法をサルベージできる効果がある。

 

①の効果は暗黒の招来神と似ているが、モンスターカードしかサーチできないので注意。

暗黒の招来神とは相互サーチができるので七精の開門発動から暗黒の招来神をサーチ、召喚してまたサーチと似たような動きができる。

 

②の効果で墓地の攻守0のモンスターを蘇生する効果は幻魔サポートモンスターは基本的に攻守0のステータスなので、デッキから墓地に落として蘇生とかリンク素材にしたモンスターを蘇生してリンクを伸ばすこともできる。

暗黒の招来神+混沌の召喚神+七精の開門を出張させてライトロード・ドミニオン キュリオスをリンク召喚するのが有名。

 

③の効果でレベル10モンスターがいれば墓地の永続魔法をサルベージできるので、②の効果のためにコストで永続魔法を墓地に落とせばすぐ回収できるので、実質無料で蘇生ができる。おろかな副葬でデッキから永続魔法を落とせばサーチにもなるので色々な用途で使える。

 

 

混沌の召喚神

効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻   0/守   0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードをリリースして発動できる。
「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体を
手札から召喚条件を無視して特殊召喚する。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「失楽園」1枚を手札に加える。

 

 

暗黒の召喚神

効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻   0/守   0
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
②:このカードをリリースして発動できる。
「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体を
手札・デッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。
このターン、自分のモンスターは攻撃できない。
③:墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体を手札に加える。

神炎皇ウリア

神炎皇ウリア

特殊召喚・効果モンスター
星10/炎属性/炎族/攻   0/守   0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの表側表示の罠カード3枚を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
①:このカードの攻撃力は、自分の墓地の永続罠カードの数×1000アップする。
②:1ターンに1度、相手フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
セットされたそのカードを破壊する。
この効果の発動に対して魔法・罠カードは発動できない。

 

三幻魔の一体

①で墓地の永続罠一枚につき1000ポイント攻撃力をあげる効果と、②でセットされた魔法罠を破壊する効果がある。

ステータスが墓地の永続罠の数で決まるので専用構築にしないと厳しい都合上三幻魔だとハブられがち。

②の効果もフリチェの魔法罠が増えてる現状だとメインフェイズに入る前に発動して回避されることも多いけど、発動タイミングをこっち側で調整できると考えると悪くないかもしれない。

専用サポートのハイパーブレイズを使うと墓地の通常罠の数でも攻撃力があがるようになるので蟲惑魔とかラビュリンスと組み合わせると強そう。

最近の炎属性強化の流れもあるので割と可能性を一番秘めているのかもしれない。

 

 

専用サポートカード

ハイパーブレイズ

永続罠
①:「神炎皇ウリア」を自身の方法で特殊召喚する場合、
自分フィールドの裏側表示の罠カードを墓地へ送る事もできる。
②:自分の「神炎皇ウリア」が戦闘を行う攻撃宣言時に1度、
手札・デッキから罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
このターン、そのモンスターの攻撃力・守備力は
お互いのフィールド・墓地の罠カードの数×1000になる。
③:1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体を自分の墓地から選び、
手札に加えるか召喚条件を無視して特殊召喚する。

 

①はウリアを裏側の罠カードを墓地に送ることでも特殊召喚できるようにできる効果。

ハイパーブレイズの効果で墓地から特殊召喚できるようにする以外では正規の方法で特殊召喚する意味がほぼないし基本的にアド損になるのであまり使わないけど、忘れたころにこの効果で助けられる時があるかもしれない。

 

②はウリアの戦闘時にデッキから罠カードを墓地に送るとウリアの攻撃力がお互いの場と墓地の罠カードの枚数だけ攻撃力と守備力が上がる効果。

ウリアは自分の墓地の永続罠カードの数で攻撃力が決まるので、永続罠カードを多めに採用しないと火力が上がらない問題があったが、永続罠カード以外でも攻撃力をあげられるようになるので罠テーマデッキと組み合わせやすくなる。

またウリア自身の効果では守備力はあがらないので守備表示で出してしまうとすぐに戦闘破壊されてしまうのだが、この効果は守備力もあがるので反射ダメージも期待できるかもしれない。

手札・デッキから罠カードを墓地に送って発動するので、墓地効果を持っている罠カードにアクセスしやすいのも利点。戦闘時に発動するので、タイミングが遅めなのはネックではあるけど。

 

③は三幻魔を蘇生するか、サルベージする効果。

今の三幻魔は混沌の召喚神か暗黒の召喚神で出すことが主流で、蘇生制限を満たしていないことが多いので基本サルベージすることになる。

このカード自体が永続罠カードという性質上発動タイミング遅いのが難点だが、罠デッキと組み合わせるなら中速タイプのデッキになるので、そのあたりも気にならなくなるかもしれない。

 

②の効果でウリアにそこそこ安定した攻撃力を持たせられるのはいいが、このカードを構えられなかった場合、貧弱なステータスのウリアが棒立ちすることになるのでいかにセットで構えられるかが重要になる。

降雷皇ハモン

降雷皇ハモン

特殊召喚・効果モンスター
星10/光属性/雷族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの表側表示の永続魔法カード3枚を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
①:このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、
相手モンスターはこのカード以外のモンスターを攻撃対象に選択できない。
②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。
相手に1000ダメージを与える。

 

幻魔モンスターの一体。

①で守備表示だと攻撃誘導効果と、②で戦闘破壊して墓地に送ったら1000バーン効果がある。

専用サポートの失楽の霹靂で魔法罠を無効にできてかつマスカレーナとかの低ステータスモンスターが場にいるときに一つ目の効果で戦闘から守れるので、三幻魔の中では私的に一番強いと思う。

 

専用サポートカード


失楽の霹靂

永続魔法

①:「降雷皇ハモン」を自身の方法で特殊召喚する場合、
自分フィールドの裏側表示の魔法カードを墓地へ送る事もできる。
②:1ターンに1度、自分フィールドに「降雷皇ハモン」が攻撃表示で存在する場合、
相手が発動した魔法・罠カードの効果を無効にできる。
その後、自分フィールドの「降雷皇ハモン」1体を選んで守備表示にする。
③:自分フィールドの表側表示の
「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれかがフィールドから離れた場合に発動する。
このターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。

 

①はハモンを裏側の魔法カードを墓地に送ることでも特殊召喚できるようにできる効果。

ハイパーブレイズの効果で墓地から特殊召喚できるようにする以外では正規の方法で特殊召喚する意味がほぼないし基本的にアド損になるのであまり使わないけど、忘れたころにこの効果で助けられる時があるかもしれない。

 

②は攻撃表示のハモンを守備表示にして魔法罠の効果を無効にする効果。

チェーンを組まない無効なのでスペルスピード3のカウンター罠も、チェーンを組めない超融合も無効にできるすごいやつ。効果使用後ハモンが守備表示になるので、ハモンの攻撃誘導効果も活かせるしっかりかみ合った効果になっている。

ただ効果の処理時にハモンが攻撃表示である必要があるので、攻撃表示でハモンを出したのにこのカードを発動できなかったらただのバニラモンスターになるし、守備表示でハモンを出した後このカードを引いたりすると効果が使えなかったりするのでそのあたりはちょっと融通がきかない。

 

③は三幻魔がフィールドから離れるとこのターン受けるダメージが全て0になる効果。

大体全体除去効果とかでこのカードから除去されがちなのであまりこの効果が発動することがないが、このカード自体がマイナーなのかあまり知られていない印象なので、これもまた忘れたころにこの効果で助けられる時があるかもしれない。

 

失楽の霹靂と一緒に先行に展開しておくことで、唯一幻魔テーマ内で妨害を構えられるので一番無難にガチ構築に寄せられると思う。